住宅・建物の困った!お助けコラム
更新日: 2025.05.06

ユニットバスひび割れ補修のプロ選び・注意点

ユニットバスのひび割れ、本当に困りますよね。
せっかくのお風呂タイムが台無しになってしまいます。
放置すると、水漏れや更なる被害につながる可能性も。
でも、どうすればいいか分からなくて、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
今回はユニットバスのひび割れの原因や対処法についてご紹介します。

ユニットバスひび割れの原因

 

経年劣化によるひび割れ

 

ユニットバスの寿命は、一般的に10~20年と言われています。
長期間の使用や、頻繁な入浴によって浴槽は徐々に劣化し、目に見えない小さなひび割れ(ヘアークラック)が発生します。
これは、水圧や摩擦による摩耗が原因です。
ヘアークラックは、修理では修復できないため、浴槽の交換が必要になります。

 

衝撃によるひび割れ

 

多くのユニットバスはFRP(繊維強化プラスチック)製で、比較的衝撃に弱い素材です。
重いものを落としたり、蹴飛ばしたりした際に、ひび割れが生じる可能性があります。
近年では、浴槽にスマートフォンを落としてひび割れるケースも増えているようです。

 

その他の原因

 

製造過程での欠陥や、コーティングの剥離もひび割れの原因となります。
コーティングは、汚れや水圧から浴槽を守る役割がありますが、長年の使用や不適切な掃除によって剥がれてしまうと、浴槽本体がダメージを受けやすくなります。

業者選びと安心施工への注意点

 

信頼できる業者の見極め方

 

業者選びは、ひび割れ修理の成功を左右する重要なポイントです。
その際、業者の経験や実績、使用する材料の品質、保証内容などを確認しましょう。
また、ホームページや口コミサイトでの評判も参考にすると良いでしょう。
資格や保険への加入状況も確認し、安心して任せられる業者を選びましょう。
当社のような実績のある業者に依頼することをおすすめします。

 

見積もり内容の確認方法

 

見積もりには、作業内容、材料費、人件費、消費税などが明記されている必要があります。
不明な点があれば、業者に確認し、納得できるまで質問しましょう。
追加料金が発生する可能性についても、事前に確認しておきましょう。

 

施工の流れと確認事項

 

施工前には、作業内容や工程、期間について業者とよく話し合い、確認しましょう。
施工中は、定期的に現場を確認し、疑問点があればすぐに業者に相談することが大切です。
施工後には、仕上がりを確認し、問題がなければ引き渡しを受けましょう。

 

補修後の保証について

 

補修後の保証期間や内容についても、事前に確認しておきましょう。
保証期間内に不具合が発生した場合の対応についても、明確に確認しておくことが重要です。

まとめ

 

ユニットバスのひび割れは、放置すると深刻な事態を招く可能性があります。
原因を特定し、信頼できる業者を選び、適切な見積もりと施工内容を確認することで、安心して修理を進めることができます。
補修後の保証内容も確認し、長く快適なバスタイムを送りましょう。
早めの対応が、安心と快適な生活につながります。

鳥取県・島根県にお住まいの方で、補修を行いたいとお考えの方はお気軽に当社にご相談下さい。