住宅・建物の困った!お助けコラム
更新日: 2025.09.05

トイレの色選びで癒やしの空間を創出?落ち着きを誘う色の組み合わせ

毎日使うトイレ。
快適な空間であれば、心身ともにリフレッシュできます。
しかし、トイレ空間の雰囲気は、壁紙の色選びで大きく左右されます。
落ち着けるトイレを実現するには、どのような色を選べば良いのでしょうか。
今回は、色の心理効果と具体的な組み合わせ例を交えながら、理想のトイレ空間を叶えるためのヒントをご紹介します。

トイレを落ち着く空間に変える色の選び方

色の持つ心理的効果とトイレ空間

トイレは、リラックスできるプライベート空間であるべきです。
そのため、壁紙の色選びには、色の持つ心理的効果を考慮することが重要です。
例えば、青色は心を落ち着かせ、リラックス効果を高めます。

一方、黄色は活力を与え、明るい雰囲気を演出します。
これらの効果を理解した上で、好みに合った色を選びましょう。
ただし、トイレは空間が狭いため、濃い色は圧迫感を招く可能性があります。
明るい色や淡い色を選ぶことで、空間を広く見せる効果も期待できます。

また、照明の色味も考慮しましょう。
多くのトイレはオレンジがかった照明を使用しているため、壁紙の色選びは、その照明の色味と合わせた方が自然な仕上がりになります。

落ち着きを演出する色の組み合わせ

落ち着きのあるトイレ空間には、単色だけでなく、色の組み合わせが重要です。
ベースカラーに白や淡いグレー、ベージュなどを選び、アクセントカラーとして青、緑、または落ち着いたトーンの茶色などを部分的に使用するのがおすすめです。
例えば、ベースカラーに白、アクセントカラーに淡い青色の組み合わせは、清潔感と落ち着きを両立できます。

また、木目調の床材と組み合わせることで、より自然で温かみのある空間を演出できます。
反対に、よりモダンな雰囲気にしたい場合は、グレーをベースに、黒や濃いグレーをアクセントカラーとして使用してみましょう。
ただし、黒はリモコンの受信に影響を与える可能性があるため、使用する際は注意が必要です。
様々な組み合わせを試して、最も落ち着ける空間をデザインしましょう。

トイレのアクセントクロスで癒やしの空間を演出

1:アクセントクロスを選ぶ上でのポイント

アクセントクロスは、トイレ空間の印象を大きく変える効果があります。
しかし、選び方を間違えると、逆に落ち着かない空間になってしまう可能性も。
ポイントとしては、まず全体のバランスを考慮することです。
トイレ全体の面積に対して、アクセントクロスを使用する面積を調整しましょう。
一面だけにアクセントクロスを使用する、もしくは、複数の面を同じクロスでまとめるなど、様々な方法があります。

また、柄や色の濃淡にも注意が必要です。
大きな柄や濃い色は圧迫感を与えやすいため、小柄で淡い色を選ぶのが無難です。

さらに、清潔感を保ちやすい素材を選ぶことも重要です。
汚れがつきにくく、拭き取りやすい素材を選びましょう。

2:トイレ空間を彩るアクセントクロス活用術

アクセントクロスは、トイレの印象を劇的に変える効果があります。
例えば、一面に植物柄のクロスを貼ることで、自然で癒される空間を演出できます。
あるいは、幾何学模様のクロスを使用することで、モダンでスタイリッシュな空間を演出することも可能です。

また、アクセントクロスとベースカラーの組み合わせによって、様々な雰囲気を作り出すことができます。
例えば、白をベースに、アクセントカラーとしてパステルカラーを使用することで、可愛らしい雰囲気に。
逆に、グレーをベースに、アクセントカラーとして黒や濃いグレーを使用することで、シックで落ち着いた雰囲気にすることも可能です。
アクセントクロスを活用して、自分らしい、そして落ち着けるトイレ空間を実現しましょう。

まとめ

トイレを落ち着く空間に変えるには、色の心理効果を理解した上での色選びが重要です。
明るい色や淡い色は空間を広く見せ、落ち着いた雰囲気を演出します。
アクセントクロスは、全体とのバランスを考慮し、一面に使うなど面積を調整することで、効果的に活用できます。
柄や素材にもこだわり、清潔感と癒やしの空間を両立させましょう。
様々な組み合わせを試行錯誤し、最適なトイレ空間を作り上げてください。
そして、毎日のトイレタイムを、心安らぐ時間に変えましょう。
鳥取県・島根県でトイレの壁紙リフォームをお考えの方は、ぜひ一度当社にご相談ください。