
一体型シャワートイレの選び方・メリットとデメリットを徹底解説
新しいトイレへのリフォーム、ワクワクしますね。
でも、種類が多くて、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
特にシャワートイレは、一体型、分離型、タンクレスなど、様々なタイプがあります。
今回は、その中でも人気が高い一体型シャワートイレに焦点を当て、選び方のポイントを解説します。
快適なトイレ空間を実現するためのヒントになれば幸いです。
一体型シャワートイレのメリット
1:掃除のしやすさ
一体型シャワートイレは、タンク、便器、便座、ウォシュレットが一体化しているため、継ぎ目や凹凸が少ないのが特徴です。
そのため、汚れが溜まりにくく、掃除がしやすいというメリットがあります。
特に、フチレスデザインの製品は、従来のトイレに比べて掃除の手間を大幅に削減できます。
毎日のお手入れが楽になることは、快適な生活を送る上で大きなポイントです。
2:デザイン性の高さ
一体型シャワートイレは、すっきりとしたデザインが魅力です。
パーツが一体化していることで、視覚的にごちゃごちゃせず、トイレ空間を美しく、スタイリッシュに演出できます。
様々なデザインの製品が販売されているので、お部屋のインテリアに合わせたトイレを選ぶことができます。
3:機能性の充実
多くの製品が、温水洗浄や脱臭、自動洗浄など、多彩な機能を搭載しています。
中には、便座の温度調節や、ノズルの位置調整、乾燥機能などを備えた、より快適な機能を備えた製品もあります。
機能の充実度合いは価格に比例する傾向がありますが、快適性を重視するなら、充実した機能を持つ製品を選ぶことをおすすめします。
一体型シャワートイレの選び方
価格帯の比較
一体型シャワートイレの価格は、機能やブランドによって大きく異なります。
シンプルな機能の製品は比較的安価で購入できますが、高機能な製品は高価になる傾向があります。
予算に合わせて、必要な機能と価格のバランスを考慮して選びましょう。
リフォーム費用全体の予算も考慮に入れて、計画的に進めることが大切です。
修理費用と保証
一体型シャワートイレは、故障した場合、パーツ単位での修理が難しいケースがあります。
そのため、修理費用が高額になる可能性も考慮しなければなりません。
購入前に、保証期間や修理費用について、メーカーや販売店に確認しておきましょう。
保証期間を延長できるオプションサービスなども検討すると安心です。
設置条件の確認
一体型シャワートイレを設置するには、設置場所のスペースや排水管の位置など、いくつかの条件を満たす必要があります。
リフォーム前に、設置場所の寸法を正確に測り、メーカーの設置条件を確認しましょう。
必要に応じて、配管工事などの追加費用も考慮する必要があります。
まとめ
一体型シャワートイレは、掃除のしやすさ、デザイン性、機能性の高さといったメリットがあります。
しかし、修理費用や設置条件なども考慮しなければなりません。
この記事で紹介したポイントを参考に、ご自身のライフスタイルや予算に合った最適な一体型シャワートイレを選んで、快適なトイレ空間を実現してください。
リフォームは大きな買い物なので、じっくりと時間をかけて検討することが重要です。
鳥取県・島根県でお困りの方はご相談ください。